〒100-0005  東京都千代田区丸の内2丁目2番1号 岸本ビルヂング4階402号室
電話 : 03-6213-0511(平日午前9時半から午後5時半)  |   FAX : 03-6213-0512  |   MAIL :
写真:笹浪総合法律事務所入所建物外観

お知らせ

2023.5.17
顧問先の皆様を対象にWeb法律実務セミナー「実際の情報流出事例に学ぶ企業の情報管理の在り方」(講師:弁護士藤川和之、弁護士村部祥大、弁護士亀ヶ谷貴之)を開催いたしました。たくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました。
2023.4.1
横田高人弁護士が第二東京弁護士会副会長に就任いたしました。
2023.4.1
亀ヶ谷貴之弁護士が東京弁護士会常議員に就任いたしました。
2023.4.1
亀ヶ谷貴之弁護士が情報処理安全確保支援士の登録をいたしました。
2023.1.13
事務所報「Sasanami & Partners」第13号を発刊いたしました。
※web公開版はこちらよりご覧いただけます。(一部抜粋)
2022.1.5
当面の間、当事務所の電話受付時間を、午前9時30分から午後6時までとさせていただきます(受付時間以外につきましては、留守電にメッセージを録音していただくか、メールでのご連絡を頂くようお願い致します)。

ご挨拶
- 令和5年4月 -

当事務所の会議室から見える皇居外苑の八重桜も散りつつあるところ、日差しの暖かさに春本番の到来を感じられる季節となりました。

新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き、リアル出勤の企業も多くなったためか、このところ当事務所のある東京丸の内界隈では新社会人の方々も多くみられますが、その活気にあふれた様子を見ると、私たちもまた、当事務所を立ち上げたときの目的である「より良いリーガルサービスの提供」に向け、気分を新たにして、業務に邁進してまいりたいと思う次第です。

さて、この4月より当事務所メンバーが新たに公的な役職に就任致しましたので、そのご報告を申し上げます。
まず、当事務所の横田弁護士が、第二東京弁護士会の副会長に就任致しました。
第二東京弁護士会は、東京にある3つの弁護士会の一つであり、本年4月1日現在、約6400人の弁護士が登録する弁護士会です。横田弁護士は、これまでも最高裁判所司法研修所の民事弁護教官として、未来の法曹の養成に尽力してきた実績がありますが、この度、第二東京弁護士会の筆頭副会長として、弁護士業界全体の発展、市民の皆様の権利の保護・実現等に尽力させていただくことになりました。
そして、当事務所の亀ヶ谷弁護士が、東京弁護士会の常議員に就任致しました。
各弁護士会の常議員会は、各会の会則により数十名で構成され、総会に次ぐ重要な意思決定機関と位置づけられ、その権限は、総会に付議する事項の審議や、予算・決算に関する事項その他重要な事項の審議など多岐に渡りますが、亀ヶ谷弁護士もその常議員会のメンバーとして重要な職責を果たすことになります。
当事務所と致しましても、横田弁護士及び亀ヶ谷弁護士の活動を通じて、弁護士会の活動に協力し、弁護士全体の質の向上等に貢献してまいりたいと存じます。
横田弁護士及び亀ヶ谷弁護士は、各役職就任後も引き続き、当事務所において弁護士実務を行い、皆様からのご相談に誠実かつ真摯に取り組んでまいりますので、今後ともご指導・ご鞭撻をいただければ幸いです。

また、亀ヶ谷弁護士は、情報処理安全確保支援士として登録致しました。
同弁護士は、既に情報処理安全確保支援士(通称:登録セキスペ)試験に合格しておりましたが、昨今の企業における情報管理の重要性の高まりを踏まえ、セキュリティ対策を含めた多様なご相談に対応できるように登録を致しました。当事務所では、企業における情報管理の在り方等に関するご相談についても、法的な観点からアドバイス等させていただきますので、何なりとご相談等いただければと存じます

引き続き、当事務所へのご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

令和5年4月

笹浪総合法律事務所
弁 護 士  笹 浪  恒 弘
弁 護 士  横 田  高 人
弁 護 士  藤 川  和 之

メンバー紹介

地図・アクセス

詳細アクセス
笹浪総合法律事務所アクセスマップ

採用情報

当事務所では、新規登録弁護士および既登録弁護士の採用を検討しております。
詳細が決まり次第、あらためてご案内申し上げます。
宜しくお願い致します。

お問い合わせ

当事務所に対するご質問、ご要望、ご意見などがございましたら
ご遠慮なく事務局までお寄せ下さい。